そろそろ看護学校の入学試験が近づいてきましたね。
朝から晩まで勉強していても不安な受験生も多いと思います。
ましてや社会人から学生を目指す方は勉強したことが学生時代よりも頭に入ってこなくて焦っているのでは?!
そんな未来の看護師さんのためにみんなでエールをおくろう!!
自分がやっていた勉強方法や息抜きの仕方、受験前の心構えなどを是非教えてください。
そろそろ看護学校の入学試験が近づいてきましたね。
朝から晩まで勉強していても不安な受験生も多いと思います。
ましてや社会人から学生を目指す方は勉強したことが学生時代よりも頭に入ってこなくて焦っているのでは?!
そんな未来の看護師さんのためにみんなでエールをおくろう!!
自分がやっていた勉強方法や息抜きの仕方、受験前の心構えなどを是非教えてください。
1.勉強法、押さえておくべきポイント
2.勉強だけではダメ!息抜きの方法
3.受験前の心構え
4.その他
「勉強だけではダメ!息抜きの方法」
60分~90分ごとに区切りをつけ、
自分の好きで尚且つテンションの上がる戦闘曲(笑)を聞く
そしてモチベーションを高めて15分休憩を挟み勉強に向かう
私はこれで無事合格できました
勉強は時間ではなく如何に効率よく、如何に濃縮して、頭にたたき込めるかだから
下準備としての休憩時間は大切です
ファイト!
「受験前の心構え」
「勉強だけではダメ!息抜きの方法」
「勉強法、押さえておくべきポイント」
社会人から看護学校を受験したのですが、いや~何にも覚えていなかったですね。。。
生物は基礎の基礎を、英語は単語をひたすらノートに書きました。
こんなの習ってない、って思いながらも必死になって覚えましたよ。
あとは国語でしたが・・・ほぼ何もせずに、ニュアンスで挑みました(笑)
こんな私でも受かったので自分のレベルに合った学校を選べば大丈夫かと。
「勉強だけではダメ!息抜きの方法」