子育てや介護、キャリアアップのための時間が取れずにフルタイムの正社員を辞めてしまう女性の方も多くいます。しかし、現在では徐々にではありますが改善され、ライフスタイル・ライフステージに合う働き方も出てきているのです。
育児と仕事の両立「短時間正社員制度」って何?
簡単にいうと「自分の働きたい時間帯に働くことが出来る制度」です。派遣のように自分で働く時間や曜日を決められて、さらに正社員として雇用してもらえる制度と考えると良いでしょう。
厚生労働省が働く女性の環境改善のために短時間正社員制度の支援を行っています。少子高齢化の影響もあり、労働力が足りていない企業が意欲や能力の高い人材を確保するためにこの制度を採用することが多くなってきています。
中でも女性の多い医療の現場では人員不足が深刻な問題です。自分の働きたい時間や曜日に合わせてパートや派遣を探すことも大変なため、働きたくても働けない看護師さんもたくさんいます。そのような方々に短時間正社員制度はピッタリです。
短時間正社員制度を利用する看護師のメリット
一番のメリットは「働く日にちから時間帯までを自分で決めることができる」点でしょう。子育てや家事のための時間を計算し、自分の都合に合わせてシフトを決定することが出来ます。他にもメリットはたくさんあります。
・賞与や退職金が出る
・条件に合うパートなどを探す手間が省ける
・社会保険や福利厚生の適用
・昇進や昇格も可能
正社員として採用されるため、同等の待遇も受けることが出来ます。また、育児が一段落してフルタイムの勤務に戻ることも出来るので安心ですね。
短時間正社員制度を利用する看護師のデメリット
短時間正社員制度というものを理解している方ばかりではありません。「なぜ仕事が残っているのに帰るの?」と良く思わない同僚の方もいるかもしれません。そのような方への配慮による精神的負担は少なからず出てくるでしょう。
短時間正社員制度で仕事と子育てを両立するコツ
全国どの医療機関でも短時間正社員制度が導入されているわけではなく、およそ2割~3割程度と言われています。まずは同制度を導入しているかどうかを確かめなくてはなりません。
また、どの程度短時間正社員制度のことが職場に浸透しているかもチェックしておきましょう。同じように子育て中のママさんナースが多い職場だと理解が行き届いている場合が多いのでおすすめです。