大阪大学でも立証済み!?看護師さん、病は気からの現実経験ありますか?
心の悩みにとらわれていたことで
交感神経優位になることが続き、
筋肉を使い続け身体が疲れていた
体内の循環が悪くなり、免疫力もさがっていたところに
+さらなる刺激(ウイルスの多い環境で働く)
出典: ☆『病は気から』〜気から病が起こる理由〜★ | 『こころ』と『子ども』の保健室〜日常に「心からの笑顔」という幸せを〜
結果 見事に
風邪ひきになりました(´-﹏-`;)
という
病は気からだなぁと実感した例です。
私も看護師(看護学生時代を含め) になり、病気の患者さんと関わる経験や自分自身の経験から、よーく実感してきたこと
出典: ☆『病は気から』〜気から病が起こる理由〜★ | 『こころ』と『子ども』の保健室〜日常に「心からの笑顔」という幸せを〜
★心に負荷がかかると身体の免疫力がさがり、病気が悪化
★身体が病気によって弱ると心も弱る
という悪循環をたくさん体感してきたんです。
「病は気から」ということわざがあるように、気持ちが病気に大きな影響を与えることが大阪大学と科学技術振興機構によって明らかにされている。
出典: 看護師の求人は内科が一番多いが思うほど楽ではないらしい
病気の治癒に必要なのは薬や手技だけではなく、精神の安寧が不可欠なのである。
写真を見た医師があまりに驚いていたので、よく覚えているんです。確かに右肺の下に胸膜が癒着するほどの大きな腫瘍があったのに消えていたんです。
出典: 「病は気から」は本当だった!実例報告「私は切らずにがんが治った」(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(2/4)
気持ちと身体は常に連動していると言いますが、がんを受け入れ割り切ったことが、免疫力を向上させたのかもしれません
病は気からっていうことわざもあるとおり精神的に参ってしまうと悪いように悪いように進んでしまいます。
出典: 仕事に行けない自分が情けないです | 看護師の掲示板【ナースカタリーナ】
休んでみて本当にどうしたいか本人次第ですが決断はあなた次第なので。…またそういう所の病院ばかりではないのでゆっくり考えてはどうでしょうか?
病は気からって真実だと思います。
出典: じんまんしん | 看護師の掲示板【ナースカタリーナ】
薬で対処できることなんて一時的かほんの少しのことで。
あるとんでもない事件で
義母が亡くなり、実母が亡くなった人がいるのですが、
少々高齢だったとはいえ、事件による精神的ダメージがとんでもないパワーで死に至らしめたとしか思えませんでした。
いやあ、まわりの若いママさんって、ロクに風邪さえ罹らないので、母は強しとか、病は気から、とか、まさしく!って思っちゃってます。
40歳くらいになって、ちょっと子供も手がかからなくなって、美魔女を謳歌してください☆
病は気からともいうくらいなったらどうしよう?って考えるとなおさらなりやすくなるんだと思います。
出典: 看護学生中に自律神経失調症になりました。 | 看護師の掲示板【ナースカタリーナ】
実技試験前は誰もが緊張するもの。
主さんだけではないので見られていても見てないと言い聞かせて頑張ってクリアしてください。
「病は気から」こわいこわいではなくて「自分・大丈夫!ゼンゼンOK!」
出典: 実習が怖くて毎日泣いています。:看護学生お悩み相談掲示板
身内がこわい、ではなくて、わからないことがあったら何でも聞けるドラ○もんと思えば怖くないよ。
どうしてもどうしても乗り越えられないときには人生の身近な先輩のご両親に相談してみてくださいね。
病は気からで 長く看護師続けたいなら自分を大切にして下さい。
出典: 卵巣のう腫になりました(病を抱えながら仕事を続けてる方のご意見をお聞かせ下さい):看護師お悩み相談室
この業界、無能な幹部が多いので、病気のことを言っても伝わり改善されなければ 自分自身が疲れるだけです。
「病は気から」といいますが、
人は気持ち次第で本当に変わったりしますよね。
ちょっとした気分転換とか、発想の転換で
さっきまで落ち込んでいたけど、ガラッと元気ややる気が出てきたり・・・。
私はうまく気分転換できると、本当にエネルギーがわき出てくるような
気がします。

- どこよりも詳しい情報を教えてくれる
- 応募前に求人先の病院をしっかり見ることができる
- 一般企業や治験業界など病院以外の求人も多いのが特徴
おすすめ記事

- 転職支援金最大12万円支給
- カウンセリングに力を入れているのが特徴
- 給与や福利厚生が充実した求人が豊富

- 全国10万件以上の看護師業界トップクラスの求人数!
- 地方の求人も充実しているのが特徴
- ブランクや復職、サポート制度あり
プリセプター制度は有効な新人教育制度であると感じますか?
1.有効である
2.有効でない
3.その他
最近のコメント
-
休みの日にバイトするタフなナースも。あなたの職場は副業OKですか?へのコメント
「副業不可」
公務員なので今のところ副業は不可です。
ラヴィさんより(2018/09/22)
-
休みの日にバイトするタフなナースも。あなたの職場は副業OKですか?へのコメント
「副業不可」
匿名さんより(2018/09/11)
-
「ふつう」
普通かなぁと思うけど、オペ手当が無かったら、キツキツだろうと思う。ボーナスも一月分だし、車や固定資産などの税金で消えて、老後の資金が貯められないです。退職金がないのも痛いかなぁ
ミホさんより(2018/07/19)
-
看護師は勤務がバラバラ。。。あなたは連休とまばらに休むの、どちらが好き?へのコメント
「どちらでも良い」
匿名さんより(2018/07/14)
-
「キツイ」
匿名さんより(2018/06/25)