ナースが行う褥創部の処置、あなたの職場は1日に何回行ってますか?
ドレッシング材の交換時期は2~3日が一つの目安といわれているけれど、「一律に○日ごと」というように機械的に判断してはダメよ。
また、外用剤の効果を高めるためにも、創部の清潔を維持することが大切です。最低1日1回、傷の状況次第ではそれ以上の頻度で、洗浄・消毒を行ってください。
1日のガーゼの交換回数は浸出液の量によって決まります。開放創の場合は、最低1日1回洗浄とガーゼ交換を行い、必ず観察することが重要です。
外用薬を使用する方が安全でしょう。
出典: 通信教育 : 創傷管理と褥瘡ケア・フットケア 日総研7900088
ドレッシング材を貼り続けていると、滲出液が駐留しすぎて周囲皮膚を浸軟化、
周囲皮膚が炎症を起こしたり変性して創が拡大することがあります。
感染の有無、滲出液の量、肉芽組織の色の変化は無いか(悪化はないか)、
このようなことだけでも確認できるなら、処置回数が少なくてもよいでしょう。
創部スキンケア【創洗浄】
出典: セミナーレポート詳細 | スキルアップセミナー | ニチイ看護師ナビ
・洗浄液:36~38℃の水道水、体腔内の大きな褥瘡の洗浄は生理食塩水
・回数:浅い褥瘡は1日1回、深い、壊死組織のある褥瘡は1日2回以上
・洗浄量:洗浄の終わりに排液が澄んでくるぐらいの量
・洗浄圧:4から15psi=30mlのシリンジ+18G注射針で最大の力で押した圧で洗浄
まず泡石鹸と微温湯でソフトにポケットの中はカテーテルチップの先にチューブをつけたものでよく洗い流します
イソジンシュガー系の軟膏(ユーパスタとかカデックス)を塗りポケットにはジオサイトという綿のようなものを詰めメロリンという傷にくっつかない専用ガーゼをあて オフサイトというドレッシングテープで保護しました 尿や便で汚染されにくいし入浴中も外さなくていいためドレッシングテープは必要かと思います
この処置を毎日日勤で二回しました
出典: 教えて下さい(施設勤務です。仙骨部に褥瘡2㎝四方のが2つある方が居ます。):看護師お悩み相談室
少し浸出が少なくなってきたらプロスタンディンという肉芽を形成するクリームに変えてました
今行っている処置は、生食洗浄後(再生組織を傷つけないため基本は流すだけです)
レプリケアを大きめに貼用、更にオプサイトでカバーしています。
浸出液の多い場合は、看護師だけで交換に行ったり、
デイサービスや訪問看護の協力を得て3〜4日で交換することもあります。
感染徴候がなければ皮膚保護材を貼るのが良いと思います。デュオアクティブなど。毎日洗浄すると、治癒するための良い浸出液を洗い流してしまいます。
出典: 褥瘡処置について(洗浄してアクトシン塗布、ラップ保護で毎日2~3回処置してますが治らず広くなってます):看護師お悩み相談室
たしかにアクトシンなど塗布してしまうと毎日貼り替えしないといけなくなりますが…
1日1回、褥瘡の発生箇所を洗浄・消毒し、清潔状態を保持することで細菌の繁殖を抑え、褥瘡の早期改善を促します。
私が勤務していた訪看では臀裂部は汚染しやすいこともあるのでフィルムを貼付してずれや汚染を防いで、1日に1回の処置で良かったです。
出典: 褥瘡処置について(洗浄してアクトシン塗布、ラップ保護で毎日2~3回処置してますが治らず広くなってます):看護師お悩み相談室
その時の患者さんは主治医の指示でゲンタシン軟膏を使っていましたが、完治しました。

- どこよりも詳しい情報を教えてくれる
- 応募前に求人先の病院をしっかり見ることができる
- 一般企業や治験業界など病院以外の求人も多いのが特徴
おすすめ記事

- 転職支援金最大12万円支給
- カウンセリングに力を入れているのが特徴
- 給与や福利厚生が充実した求人が豊富

- 全国10万件以上の看護師業界トップクラスの求人数!
- 地方の求人も充実しているのが特徴
- ブランクや復職、サポート制度あり
休みが不規則な看護師。平日と土日祝日、あなたはどちらの休日が好きですか?
1.平日
2.土日
3.祝日
4.特にどの日でも構わない
5.その他
最近のコメント
-
休みの日にバイトするタフなナースも。あなたの職場は副業OKですか?へのコメント
「副業不可」
公務員なので今のところ副業は不可です。
ラヴィさんより(2018/09/22)
-
休みの日にバイトするタフなナースも。あなたの職場は副業OKですか?へのコメント
「副業不可」
匿名さんより(2018/09/11)
-
「ふつう」
普通かなぁと思うけど、オペ手当が無かったら、キツキツだろうと思う。ボーナスも一月分だし、車や固定資産などの税金で消えて、老後の資金が貯められないです。退職金がないのも痛いかなぁ
ミホさんより(2018/07/19)
-
看護師は勤務がバラバラ。。。あなたは連休とまばらに休むの、どちらが好き?へのコメント
「どちらでも良い」
匿名さんより(2018/07/14)
-
「キツイ」
匿名さんより(2018/06/25)