慣習化され廃止されないことも…職場のコスト面で、ムダ遣いだなーと看護師が感じること
朝10分、昼2時間、夕方10分しか使用しない更衣室兼休憩室の暖房を9時間ずっとかけっぱなしなので…。
出典: 診療所で一週間同じタオル使用ってどう思います?:ナースの休憩室(雑談掲示板)
私はこっちのほうがもったいないと思います…。
吸引瓶の中にマスキンをキャップ1杯入れるように今の病院で言われました。
以前居た病院では水道水だったから、薬液を入れるように言われたのは初めてです。
単に環境汚染を助長しているだけに思えるし、薬液の無駄使いのような気がします。
記入しなあかん紙だけ増えて、コスト無駄!
出典: みんなのゴミ箱、文句を「つぶやくだけの」スレ386-405 | 看護師の掲示板【ナースカタリーナ】
しかも同じことを入力と紙でさせられるから、人件費も紙代も無駄!
経理はあほなの??
いい加減コスト意識を高めようよ。
ただ、ガラスシリンジは消毒滅菌工程やコストを考えるとかなりな無駄なので、そこをふまえてディスポの提案をしてみても良いのでは?
出典: クリニック(感染症に感染してしまいそうで怖くなりました):看護師お悩み相談室
長い目でみると、感染対策はきちんとした方がクリニックの収益にもなりますよね。
ディスポの使い回しは逆にコスト高になってしまうのですが(商品価格の2倍以上だったと思います)…。
出典: ディスポ製品の使い回し(してはいけない事をしていると思うと毎日がツラくて仕事に行くのが憂鬱です):看護師お悩み相談室
僕の職場でも、ディスポは再利用してます。
一度、無駄で逆にコスト高になるとはっきり言ったのですが、聞きませんでした。
悪く言えば、進歩がない。
作り置きしたアルコール綿は意外と多く使用したりして、無駄に使用する実態があるので、コスト綿で考えても単包装のアルコール綿の方がコストが安くなります。
出典: 酒精綿について(容器なのですが、洗浄するべきなのでしょうか?):看護師お悩み相談室
私の病院でも三万円以上安くなりました。
今、『TQM』という業務改善に取り組んでいるのですが、
滅菌パックの滅菌期限と2重パックに無駄を感じています。
出典: [mixi] 手術看護師。オペナース。 | 滅菌期限について
滅菌期限は、各病院によって様々で、落としたり、濡らしたりしてないのに期限が過ぎると最滅菌しなおしてるのって、無駄やと思いませんか?
2重パックも、滅菌伝票を書いて、滅菌を依頼する看護師によって、意味のないものまで2重パックにしています。時間とコストの無駄ではないでしょうか?
最近当院でもICTラウンド時に「点滴ミキシング時には十分な手指の手洗い、消毒の後に未滅菌手袋を装着するように」とお達しが来ました。
出典: 点滴ミキシング時の未滅菌手袋装着のエビデンス:看護師お悩み相談室
このままでは、無駄に未滅菌手袋のコストがかかり、ゴミが増え、産業廃棄物処理のコストもかかり、病院経営にはいかがなものかと思います。

- どこよりも詳しい情報を教えてくれる
- 応募前に求人先の病院をしっかり見ることができる
- 一般企業や治験業界など病院以外の求人も多いのが特徴
おすすめ記事

- 転職支援金最大12万円支給
- カウンセリングに力を入れているのが特徴
- 給与や福利厚生が充実した求人が豊富

- 全国10万件以上の看護師業界トップクラスの求人数!
- 地方の求人も充実しているのが特徴
- ブランクや復職、サポート制度あり
バレンタインデーに職場でチョコレートをあげる習慣について、賛成ですか?反対ですか?
1.賛成!!(・∀・)b
2.反対(●`・x・)乂
3.その他
最近のコメント
-
休みの日にバイトするタフなナースも。あなたの職場は副業OKですか?へのコメント
「副業不可」
公務員なので今のところ副業は不可です。
ラヴィさんより(2018/09/22)
-
休みの日にバイトするタフなナースも。あなたの職場は副業OKですか?へのコメント
「副業不可」
匿名さんより(2018/09/11)
-
「ふつう」
普通かなぁと思うけど、オペ手当が無かったら、キツキツだろうと思う。ボーナスも一月分だし、車や固定資産などの税金で消えて、老後の資金が貯められないです。退職金がないのも痛いかなぁ
ミホさんより(2018/07/19)
-
看護師は勤務がバラバラ。。。あなたは連休とまばらに休むの、どちらが好き?へのコメント
「どちらでも良い」
匿名さんより(2018/07/14)
-
「キツイ」
匿名さんより(2018/06/25)