旦那や両親のためも。看護師が子供を作ろうと思ったキッカケを教えて
いい加減そろそろ子供を産まなきゃと考えてます。
出典: 結婚しても仕事続けますか?:ナースの休憩室(雑談掲示板)
できることならまだまだ自由に働きたいけど、これまでわたしのわがままを受け入れて協力してくれた旦那に申し訳なく思ってきました。
きっと子供を産んだら今まで通りに働くことはできなくなるんでしょうね。
女って損だなって思います…。
年を取って考えが変わりました。
出典: 世間とは違う?考え方(自分の子供が欲しいとは思いません。他人の子を見るのが良いみたいです。これって、おかしいでしょうか):ナースの休憩室(雑談掲示板)
それに、私はバツイチなので、前の夫との間には子供はいません。再婚した今の夫との間には子供はまだいませんが、欲しいなと思ってます。
もしも結婚したら、旦那さんとの子供はどんな子なのだろう?と、子供が欲しくなりますよ^^
夫がはやく子供が欲しいと言い始めました。
妊娠はまだ先と考えていた私でしたか、子供を望む夫を見ていて私も欲しくなってきたのです。
独身の女ですが、周りを見ている限り、早く人並みに結婚出産することに安心感持っている人もいれば、
旦那と最近上手くいってないから子供さえ出来れば変わるかも!と考えてる人もいるようです。
出典: 女としておかしいですか?(子供が欲しくて仕方ないって人の気持ちがわからないんです):ナースの休憩室(雑談掲示板)
私も結婚を機に職場が変わり、色々考えましたが出産後の復帰のことなども考えて、育児休暇がしっかり取れる職場を選びました。
育休を取るために一年以上勤務してから妊娠するように計画しました。
出典: [mixi] ☆看護師さん話し場☆ | 入職後の子作りについて
経済的なことを考えたらそういう感じがベストかなぁと思いますね。
私も30で結婚したので年齢的に早く出産したい気持ちはありましたが、このご時世ですからね~。経済的な計画は大事です
私ももうすぐ34歳、彼のご両親には孫をとても期待されています。
出典: 義理父母の子供はまだか?という言葉:ナースの休憩室(雑談掲示板)
私自身も、自分の仕事のキャリアも大事だけれど、高齢出産の目安となる35歳
が近づいてきている中で、最近やっと、子作りについて真剣に考えるようになりました。
仕事のキャリアよりも、子供は、作ろうと思ってすぐにできるわけでもなく、まさに授かりもの。そのチャンスを今からちゃんと多くつくっておかないと…。
私が20歳代なら、まず仕事のキャリア一番、でしたが。。
未婚なので何とも言えないが・・・この人と子供を育てたい!そう思えた時に、出産したいなぁ。
出典: ○年目で産むべき?看護師の出産 | ナース専科 – Part 2
アラサーになり、タイムリミットは近づいているけど、これだけは譲れない。
入職する前は、最低でも1年働いて妊活をしようかと思ってました。でも毎日子どもを見ていると早く子どもが欲しいと思い始め、今とても悩んでます。

- どこよりも詳しい情報を教えてくれる
- 応募前に求人先の病院をしっかり見ることができる
- 一般企業や治験業界など病院以外の求人も多いのが特徴
おすすめ記事

- 転職支援金最大12万円支給
- カウンセリングに力を入れているのが特徴
- 給与や福利厚生が充実した求人が豊富

- 全国10万件以上の看護師業界トップクラスの求人数!
- 地方の求人も充実しているのが特徴
- ブランクや復職、サポート制度あり
あなたの職場では申し送りにSNSを利用していますか?
1.利用している
2.どちらともいえない
3.利用していない
4.その他
最近のコメント
-
休みの日にバイトするタフなナースも。あなたの職場は副業OKですか?へのコメント
「副業不可」
公務員なので今のところ副業は不可です。
ラヴィさんより(2018/09/22)
-
休みの日にバイトするタフなナースも。あなたの職場は副業OKですか?へのコメント
「副業不可」
匿名さんより(2018/09/11)
-
「ふつう」
普通かなぁと思うけど、オペ手当が無かったら、キツキツだろうと思う。ボーナスも一月分だし、車や固定資産などの税金で消えて、老後の資金が貯められないです。退職金がないのも痛いかなぁ
ミホさんより(2018/07/19)
-
看護師は勤務がバラバラ。。。あなたは連休とまばらに休むの、どちらが好き?へのコメント
「どちらでも良い」
匿名さんより(2018/07/14)
-
「キツイ」
匿名さんより(2018/06/25)