看護師さんが悩む患者さんからの心付け…あなたの病院ではどう対応してますか?
患者さんが持って来られた時は、必ず師長に報告します。師長は、患者さんのところに伺い、丁重にお断りしています。
この姿勢を継続していれば、患者さん達は口コミで持って来られなくなるのです。
持参されたときは受け取れないとお話はしますが、「それでも…」と言われるときは、ありがたく頂いています。
そして今後は不要であることを必ず説明しています。
昔はそういう風習も確かにあったけど今はお金を渡されても断っている。お菓子とかは差し入れという感覚で受け取る場合もある。
出典: えっ、『病院への心づけ』にお金を包むの?!病院側の本音を聞いたら拍子抜け – 赤すぐ 妊娠・出産・育児 みんなの体験記
でも、一日に何人もの赤ちゃんが生まれて、同時に何人も退院していくので、正直なところ誰が何をくれたのかは覚えてもいないし、気にしてもいないのが本音。ごめんね
看護師です。
都内大学病院勤務ですが、お礼の品は現金はもちろん、菓子折り等全て病院の規則で禁止になっていますのでお断りしています。
出典: 退院の際の担当医師や看護師へのお礼は必要ない? | ガールズちゃんねる – Girls Channel –
それでもスタッフ全員分の生菓子等を用意され、退院の荷物と一緒に突き返すわけにもいかずありがたく頂戴することもありますが
絶対に頂かない規則なので、後から師長にはお叱りの言葉が、、。
看護師してます。
原則もらっちゃいけないんですが、断れなくてお菓子くらいならもらっちゃいます。正直嬉しいです。
出典: 退院の際の担当医師や看護師へのお礼は必要ない? | ガールズちゃんねる – Girls Channel –
お金は絶対受け取りません。
看護師ですがお気持ちだけで十分日々の励みになります
出典: 退院の際の担当医師や看護師へのお礼は必要ない? | ガールズちゃんねる – Girls Channel –
こちらこそ患者さんのお世話をさせて頂けて、学ぶこともたくさんあり感謝の気持ちでいっぱいです
これが現金となると話は別です。
出典: 医者への心付けって看護師で言うなら高級なアレになる件、患者からの差し入れってもらうべき?断るべき? | Web@ナース
中には実際に現金を私たち看護師に包んでお渡しするケースが何回もありました。
もちろんそこは断っていましたが・・・。
私の勤める病院でもこれまで数か所経験ありますが、やはり対応はまちまちでした。
出典: 医者への心付けって看護師で言うなら高級なアレになる件、患者からの差し入れってもらうべき?断るべき? | Web@ナース
でも実際にはわざわざ用意して頂いたものを持ち返っていただくのも申し訳ありませんし、いただくと嬉しいのは間違いないので頂くこともありましたね。
個人的には、お礼のお菓子等を貰うのは、凄く困ります。
出典: 看護師さんへのお礼 : 生活・身近な話題 : 発言小町 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
職務中には受け取れないのに、ポケットにつっこんで来る方などは、本当に気持ちは嬉しいのですが、お気持ちだけで十分なのです。
医者だろうが看護師だろうが金銭は不要、お菓子も不要。
仕事ですから、それのあるなしで差別はしません。
出典: 看護師さんへのお礼 : 生活・身近な話題 : 発言小町 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
むしろやりにくいですね。必要以上、他の患者以上の対応を求められてる賄賂みたいで。
物理的なお礼を受け取る事で、その「心の歓び」が汚されるような気がする部分は、ありますね。
出典: 看護師さんへのお礼 : 生活・身近な話題 : 発言小町 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
ありがたいけど、迷惑でもあります。正直言って。
病院では、患者様からのお礼は受け取らないようにと決められている場合がほとんどだと思います。
出典: 看護師が患者からお礼を受け取るのってありなの!?|看護師 転職 30代~40代≪口コミ好評ランキング≫
もちろん仕事ですからお礼などあってはならないのですが、「ありがとう」の気持ちを伝える程度の心添えであればいいんじゃないかな?と私は思ってしまいます。

- どこよりも詳しい情報を教えてくれる
- 応募前に求人先の病院をしっかり見ることができる
- 一般企業や治験業界など病院以外の求人も多いのが特徴
おすすめ記事

- 転職支援金最大12万円支給
- カウンセリングに力を入れているのが特徴
- 給与や福利厚生が充実した求人が豊富

- 全国10万件以上の看護師業界トップクラスの求人数!
- 地方の求人も充実しているのが特徴
- ブランクや復職、サポート制度あり
看護師として働いている方で、保健師資格を取得しようと思ったことはありますか?
1.保健師資格を取得して保健師に転職した
2.保健師資格を取得したが、保健師以外の仕事をしている
3.保健師資格を取るために努力中である
4.保健師に興味はある
5.自分にとって保健師資格はいらないと思う
6.その他
最近のコメント
-
休みの日にバイトするタフなナースも。あなたの職場は副業OKですか?へのコメント
「副業不可」
公務員なので今のところ副業は不可です。
ラヴィさんより(2018/09/22)
-
休みの日にバイトするタフなナースも。あなたの職場は副業OKですか?へのコメント
「副業不可」
匿名さんより(2018/09/11)
-
「ふつう」
普通かなぁと思うけど、オペ手当が無かったら、キツキツだろうと思う。ボーナスも一月分だし、車や固定資産などの税金で消えて、老後の資金が貯められないです。退職金がないのも痛いかなぁ
ミホさんより(2018/07/19)
-
看護師は勤務がバラバラ。。。あなたは連休とまばらに休むの、どちらが好き?へのコメント
「どちらでも良い」
匿名さんより(2018/07/14)
-
「キツイ」
匿名さんより(2018/06/25)