子育て中のナースの復職に大事な条件。スタッフ人数が充実している職場を選ぶべし!
休みが比較的取りやすい職場は、スタッフ人数が多く確保されている規模が大きめな病院が一番かと思います。
出典: 休みが取りやすい職場はどこ? | 看護師コミュニティ
スタッフの人数が充実しているため、急な休みのスタッフが出てもフォローすることができるので、急な休みにも快く対応してくれる傾向にあります。
その職場の雰囲気、人間関係にもよりますが…
残業が少なくて、子育てをしている看護師がいる職場がいいと思います。
残業が多い職場は、忙しくてみんなイライラしているので、子育て看護師に厳しい印象です。
7対1の看護体制で、看護師の人数が多い職場だと急な休みも比較的取りやすいと思います。
福利厚生はわりとしっかりした会社だったので働くママさんは多かったです。
出典: 仕事しているママさん、おこさんが病気の時、急な休みを取っていますか 子育ての広場186126|不妊・妊娠・出産・育児-女性の為の健康生活ガイド『ジネコ』
保育園から連絡があれば早退し、治らなかったなら翌日も休むパターンが多かったです。
ブランクもあったので、当初クリニックの方がいいかな~と思っていましたが、派遣会社に相談したところ総合病院の病棟をすすめられました。
出典: 看護師の子育てとブランク : キャリア・職場 : 発言小町 : 大手小町 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
すすめられた理由は
・人数がいるので、急な休みに対応しやすい&短時間など、時間の融通が利きやすい
・自分で判断できないことなどがあったときに、他のスタッフに相談できる
比較的スタッフ人数が多い外来なんかをおすすめします。
出典: 子育てをしながら看護師として働くのですが…総合病院やクリニックな… – Yahoo!知恵袋
私の場合、娘が年少まで仕事せず、保育園に入ってから仕事を探し、訪看ナースしました。当初は昼頃になるとお迎え電話がなっていて、パートも3時までだったので、途中で帰るために午後の訪問お願いしたり。看護師数をギリギリで回していて、既婚者ばかりだったので、文句は言われませんでしたが、仕事はたまるし大変でしたね。
スタッフ人数がいるだけでもかなり違いますよ
基本的に休めないクリニックは除外。
病棟がオススメです。
出典: 子育て中でも働きやすい職場は?(できたら土日祝日に休みをいただけ、あまり残業のない所を希望しています):看護師お悩み相談室
お子様がまだ小さい事から、お子様が急に熱を出したり何やで、
突然仕事を休まなければいけない事態は多々起きると思います。
よって、基本的に休めないクリニックは除外。
病棟がオススメです。
私の個人的オススメは精神科病院です。
基本的には定時に上がれます。
看護師の人数が多い、総合病院や病院の病棟、規模の大きな病院の病棟や外来などでは急な休みも取りやすい環境にあるとは思います。
出典: 休みが取りやすい職場はどこ? | 看護師コミュニティ
私も以前クリニックで働いていた時にはよっぽどのことがない限り急な休みはもらえなかったのですが、今の病院の病棟では夜勤や休日勤務以外であれば急な休みでもすぐにくれます。
職場の雰囲気と仕事の内容によると思いますが、パートとはいえ、それなりに責任を負い、やっていたので、子供の病気とはいえ、簡単に休むことは考えられませんでした。
出典: 仕事しているママさん、おこさんが病気の時、急な休みを取っていますか 子育ての広場186126|不妊・妊娠・出産・育児-女性の為の健康生活ガイド『ジネコ』
仕事をして、お金を貰うってそういう事だと私は思っています。
ママさんナースが仕事と子育てを両立するために

- どこよりも詳しい情報を教えてくれる
- 応募前に求人先の病院をしっかり見ることができる
- 一般企業や治験業界など病院以外の求人も多いのが特徴
おすすめ記事

- 転職支援金最大12万円支給
- カウンセリングに力を入れているのが特徴
- 給与や福利厚生が充実した求人が豊富

- 全国10万件以上の看護師業界トップクラスの求人数!
- 地方の求人も充実しているのが特徴
- ブランクや復職、サポート制度あり
こんな看護リーダー、許せますか?
1.許せる
2.どちらとも言えない
3.許せない
4.その他
最近のコメント
-
休みの日にバイトするタフなナースも。あなたの職場は副業OKですか?へのコメント
「副業不可」
公務員なので今のところ副業は不可です。
ラヴィさんより(2018/09/22)
-
休みの日にバイトするタフなナースも。あなたの職場は副業OKですか?へのコメント
「副業不可」
匿名さんより(2018/09/11)
-
「ふつう」
普通かなぁと思うけど、オペ手当が無かったら、キツキツだろうと思う。ボーナスも一月分だし、車や固定資産などの税金で消えて、老後の資金が貯められないです。退職金がないのも痛いかなぁ
ミホさんより(2018/07/19)
-
看護師は勤務がバラバラ。。。あなたは連休とまばらに休むの、どちらが好き?へのコメント
「どちらでも良い」
匿名さんより(2018/07/14)
-
「キツイ」
匿名さんより(2018/06/25)