介護士との人間関係は難しい...施設看護師の悩み
私は別に介護をしたくない訳ではありませんが、看護師業務を途中で止めてまで、なんで!?って思ってしまいます。
出典: 有料老人ホームに勤めて(介護業務が多く、正直、看護師の必要はあまりないんじゃないかと思っています):看護師お悩み相談室
たまに看護師が少なく、仕事が溜まることがあるのですが、介護の主任に、見守りやらナースコールの対応をして!と言われます。私は別に介護をしたくない訳ではありませんが、看護師業務を途中で止めてまで、なんで!?って思ってしまいます。
施設は初めてなので、これが普通の事なのかもしれません。今になって、またクリニックに勤めたいと思うようになりました。
常勤の看護師が私しかいないため、毎日オンコールです。
出典: 老人施設では…(常勤の看護師が私しかいないため、毎日オンコールです):看護師お悩み相談室
日勤業務とは、別にオンコールがある施設に勤務しています。
常勤の看護師が私しかいないため、毎日オンコールです。オンコールというと呼ばれなくても、いつも電話を気にしていなければならず、つらいです。
施設では看護師の数が少ないし、医師は常駐していないし、検査が必要になってもすぐ検査ができないし・・・
出典: 施設の看護師(どうしたら、施設の看護師として充実感がえられるようになるのでしょうか?):看護師お悩み相談室
私がいた施設では、誤嚥性肺炎をはじめ、いろいろな疾患、果ては排菌のない結核患者さままで施設で看ていました。
そのうち、施設での看護の責任の重さが分かるときが来ますよ。
病院やクリニックでバタバタ動き回ってた方が全然楽しかったです。
出典: 施設の看護師(どうしたら、施設の看護師として充実感がえられるようになるのでしょうか?):看護師お悩み相談室
あくまでも、介護付老人ホームとか、グループホームなどでは、介護職が中心になってやるのではないでしょうか?。 看護師も業務には入ってもかまわないけど、きちんと仕切るのは、介護職だと思うのですが、施設ってこんな感じなんですかね?。 毎日、やりがいがありません。病院やクリニックでバタバタ動き回ってた方が全然楽しかったです。 このままでは、辞めたいと考えるばかりです。
私もデイに異動になって二週間で十二指腸潰瘍になり、それもまだ治療中の今うつになってしまいました。
出典: 施設での看護師と介護福祉士との関係について:看護師お悩み相談室
前任者もうつを発症し退職されました。潜在的に看護師への何かがあるようです。
わたしは今、勤務してる、福祉主体の施設は辞めて医療主体の病院へ戻ります。疲れました。
出典: 施設での看護師と介護福祉士との関係について:看護師お悩み相談室
介護での勤務時代は
「介護さん」
「オムツ交換やっといて」
「利用者さん起こして」「利用者さん寝かせて」
「手伝って」って言われて苛々してました。忙しいのに看護師さん自分でやってよって感じでした。
看護師さんのが余裕あるだろうに・・とか。 介護は重労働で忙しいです。わがままな利用者さんに苛々もしました。
看護師の立場になり看護師の業務も細かくあるし大変なんですよね。医療は医療でやることあるから無駄に人間関係で、ごちゃごちゃしたくないです。
わたしは今、勤務してる、福祉主体の施設は辞めて医療主体の病院へ戻ります。疲れました。
もう施設はコリゴリです。
出典: 施設での看護師と介護福祉士との関係について:看護師お悩み相談室
看護のやることなすことに再三苦情?を寄せてきて、聞き入れてもらえずやりにくくて困りました。
施設の相談員自体、介護経験ゼロですから、考えられないようなくだらない問題も多く発生します。例えば、バリバリの認知の方を普通の方と同じ部屋に割り振って、トラブル…はしょっちゅうだし。
もう施設はコリゴリです。
利用者さんは気の毒ですが…やはり理事長(医師)=経営者でなく、母体が医療と関係のない施設はかなり危険ですよ。すぐにでも辞めたいです。
看護師ラクそうと排泄介助、移乗のストレスを ぶつけられる
出典: 施設での看護師と介護福祉士との関係について:看護師お悩み相談室
介護のかた自身が介護に職業にプライドがないとアンチ看護師になるんだと考えてます。 看護師はオムツ交換も移乗も学校で勉強してるので、対立する気もないです。
正直、介護リーダーのプライドの高さにはうんざりしています。
出典: 施設での看護師と介護福祉士との関係について:看護師お悩み相談室
プロとしてのプライドとかではありません。看護師には負けたくない、感情を常にむき出しで仕事してますよ・・・うちの施設でも、ヒアリや、知らない傷が多すぎです。報告もないし。やはり、介護と看護は水と油なんでしょうね・・・
需要が高まる介護施設。看護師の仕事内容や役割は?

- どこよりも詳しい情報を教えてくれる
- 応募前に求人先の病院をしっかり見ることができる
- 一般企業や治験業界など病院以外の求人も多いのが特徴
おすすめ記事

- 転職支援金最大12万円支給
- カウンセリングに力を入れているのが特徴
- 給与や福利厚生が充実した求人が豊富

- 全国10万件以上の看護師業界トップクラスの求人数!
- 地方の求人も充実しているのが特徴
- ブランクや復職、サポート制度あり
コメント(3件)
コメントを残す
あなたが新人看護師の時、「もっとこうしておけば良かった」と思うことはありますか?
1.たくさんある
2.いくつかある
3.あまりない
4.全然ない
5.その他
最近のコメント
-
休みの日にバイトするタフなナースも。あなたの職場は副業OKですか?へのコメント
「副業不可」
公務員なので今のところ副業は不可です。
ラヴィさんより(2018/09/22)
-
休みの日にバイトするタフなナースも。あなたの職場は副業OKですか?へのコメント
「副業不可」
匿名さんより(2018/09/11)
-
「ふつう」
普通かなぁと思うけど、オペ手当が無かったら、キツキツだろうと思う。ボーナスも一月分だし、車や固定資産などの税金で消えて、老後の資金が貯められないです。退職金がないのも痛いかなぁ
ミホさんより(2018/07/19)
-
看護師は勤務がバラバラ。。。あなたは連休とまばらに休むの、どちらが好き?へのコメント
「どちらでも良い」
匿名さんより(2018/07/14)
-
「キツイ」
匿名さんより(2018/06/25)
介護士に指図されます。
いろいろあって退職します。
もう二度と介護福祉の仕事はしません。
ケアマネも三回目で合格笶翌オかし田舎の孤立した老人への対応は簡単ではありません。クレームだらけ残命の指示はできませんでした窶シ自分が壊れて行くのがわかりました!私自身の家庭も壊れそうでした窶シ
確かにそう思います。20年急性期病棟で勤務して、機能評価病院に疲れ、現在施設看護職名ばかりで、なに1つ看護職とは竅噂r
介護者からナースはなんもしない窶シ
お局看護職は張り切って排便コントロールと皮下出血させた犯人探し。
モチベーション上がりませんね窶シ