群馬県のナースセンター病院・クリニックの看護師求人
ナース人材バンクの求人
医療法人関越中央病院
群馬県高崎市北原町71
循環器内科/内科/消化器内科/胃腸内科/呼吸器内科/アレルギー科/外科/整形外科/脳神経外科/呼吸器外科/心臓血管外科/泌尿器科/肛門外科/放射線科/リハビリテーション科/人工透析科/訪問看護/通所リハビリテーション
総合病院であるとともに2次救急指定病院でもあります。この病院には24時間体制の院内託児所があり、ママさん看護師も安心して働ける環境を整えています。これから結婚、出産をひかえる看護師のサポートも欠かせません。家庭と両立して働けるよう病院全体で働き方改革を進めています。
小さな子どもがいる看護師は夜勤を敬遠する向きがありますが、そのような看護師には日勤のみの勤務も可能とします。また、ブランクのある看護師にも、プリセプター制度によって支援する取り組みが実践されています。どのような状況にあっても働きやすい仕組みを模索中の関越中央病院は要チェックです。
医療法人前橋北病院
群馬県前橋市下細井町692
内科/消化器内科/呼吸器内科/循環器内科/アレルギー科/通所介護(デイサービス)/居宅介護支援
当院の特徴をひとことで言うと、呼吸器やアレルギーを専門とする病院ということです。総合病院のようなマルチな分野は存在しませんが、その分、特定の分野に強みをもつ医療機関として地域に貢献してきました。
このようにみると、呼吸器科やアレルギー科の経験者のみが採用基準のような感じもしますが、決してそのようなことはありません。未経験でも意欲旺盛な看護師にはチャンスを広げています。呼吸器疾患やアレルギー疾患に興味があった方、この機会に相談してみませんか。
太田記念病院
群馬県太田市大島町455-1
内科/消化器内科/呼吸器内科/循環器内科/神経内科/心療内科/小児科/外科/整形外科/形成外科/脳神経外科/呼吸器外科/心臓血管外科/小児外科/皮膚科/泌尿器科/産婦人科/眼科/耳鼻咽喉科/放射線科/リハビリテーション科/麻酔科/歯科/歯科口腔外科/人工透析科/救急科/訪問看護/居宅介護支援
太田市の中核病院の一つ。病床数は400床規模を誇り、主な診療科はすべてそろえる総合病院として連日、たくさんの患者が訪れます。患者や見舞客から聞こえてくるのは、とにかく院内がきれい。まだ目新しさが目立つ病院は清潔感が満ち溢れています。
コーヒーショップやコンビニ、レストランといった施設が充実し、患者、職員に大好評です。患者数はとても多いので、看護師の対応は忙しいかもしれませんが、その分、やりがいは十分あり、看護スキルを大幅に引き上げてくれます。
マイナビ看護師の求人
医療法人上毛会 伊勢崎福島病院
群馬県伊勢崎市鹿島町556-2
神経内科/リウマチ科/リハビリテーション科/内科/外科/整形外科/歯科
200床超の病院ですが、診療科は少数精鋭という感じです。ここの病院のリハビリテーション科は定評があり、地域連携のモデルケースとされています。一般的な診療科もクリニックとの連携を強め、フォロし合う体制を整えています。
看護師教育に目を向けると、新人看護師へのサポートが充実しています。教育プログラムが優れていると業界内で有名で、新人看護師を育てる環境がとても素晴らしいようです。新人だけでなく、若手看護師にも当てはまり、これから看護師業界を背負っていく看護師への手厚いサポートは随一といっていいです。
医療法人社団明石会 桐生整形外科病院
群馬県桐生市広沢町間の島284-1
整形外科/循環器内科/外科/リハビリテーション科/麻酔科
平成11年に開業といいますから、まだ歴史の浅い医療機関のようです。ただ、その分、新しいことにチャレンジしています。整形外科では、CTやMRIの診断は欠かせません。しかし、事前予約など、検査まで時間がかかるのがネックになっていました。当院ではこれらを克服し、ほぼ当日検査できるようにし、大幅な診断確定を実現しました。
単科病院ならではといえますが、桐生整形外科病院の努力を見逃すわけにはいきません。自助努力があるからこそ実現できました。患者主体の医療は、看護師へのあり方も見直してくれます。
医療法人北関東循環器病院
群馬県渋川市北橘町下箱田740
循環器内科/心臓血管外科/内科/外科/婦人科/眼科/放射線科
循環器病院と名乗っていますが、外科、婦人科、眼科なども揃えています。ただそこは循環器病院ですので、やはりメインは循環器。血管病センターをと整え、心筋梗塞や動脈硬化なども迅速に診断、治療できる体制を整えています。
さらに当院は、2次救急指定病院になっており、24時間休日も治療できる病院になっています。広域から患者を搬送できるようヘリポートも整備され、最先端の救急体制が構築されています。循環器の専門看護師、そこに救急看護師が求められ、より専門的な看護師が必要とされています。
看護のお仕事の求人
うえの医院
群馬県館林市赤生田町1828-5
内科/小児科/外科/皮膚科/泌尿器科/感染症内科/放射線科
クリニックでありますが、診療科は多い印象です。内科、皮膚科では、プラセンタ療法や最先端ニキビ治療。外科や放射線科では、ニンニク注射、無痛巻き爪治療。泌尿器科などでは、ピアッシングや男性型脱毛症治療など、特徴的な治療を施しています。クリニックならではといえますが、このようなため患者の年齢層はとても幅広いです。
診療時間は、月~土9:00~12:00、月~金 15:00~18:00となっており、一般的な病院とほぼ同じです。休日は、日曜、祝日ですから、家族と出かけることができる曜日配列です。
医療法人伽賛会 すぎやまメディカルクリニック
群馬県藤岡市下大塚180-11
内科/胃腸内科/外科/肛門外科/リハビリテーション科
内科、外科を開設していますから、看護師の経験値を選ばないクリニックと思います。肛門外科が開設されていまので特徴的な一面も垣間見えます。午後の診察時間が7時までになっていますから、会社帰りの患者もこの時間帯には増えると思われます。
看護師が内科系か、外科系でクリニックへの転職に影響を与えることがあります。内科、外科、単独のクリニックが多い中、当院のような両方を備えるところは看護師にとってありがたい存在です。経験が生かせるすぎやまメディカルクリニックは、一押しの求人と思います。
永山医院
群馬県安中市安中3-19-19
内科/産婦人科
内科と産婦人科を備えていますが、メインは産婦人科と思います。院長が、日本産科婦人科学会専門医ということからも分かります。実は、産婦人科においては安中市で由一このクリニックだけが開設しているということです。全国的にみてみ、産婦人科のクリニックは少なくなり、当地でも例外ではないようです。
これが意味するところは、それだけ貴重な産婦人科クリニックになっているということです。地域においてなくてはならない存在になっており、そこで働けることはまた貴重なことにもなります。
群馬県のナースセンター病院以外の看護師求人
ツアーナース
スキー場
川場スキー場
群馬県利根郡川場村川場高原
東京から車でおよそ2時間、関越道沼田ICからはたったの25分と都内のスキーヤーも比較的行きやすく、パウダースノーが楽しめるということで人気の「川場スキー場」。
初級者から上級者まで個々のレベルに合わせた練習ができるように10のコース設定がされています。
また、スキーだけではなくモーグルやスノーボードができるコースやキッズ向けの「ファーストステップゲレンデ」もあり、子どもから大人まで幅広い年齢層の方が訪れています。
パルコールつま恋スキー場
群馬県吾妻郡嬬恋村大字干俣バラギ高原
パルコールつま恋スキー場には、パルコールゲレンデとバラギゲレンデがあり、滑走距離や傾斜が違う全16コースがあり、シーズン中には多くの人で賑わっています。
滑走距離1,300mで最大傾斜18°のモデラートコースをはじめとする6の初心者コース、滑走距離1,510mで最大傾斜22°のパノラマコースをはじめとする9の中級者コース、そして滑走距離950mで最大傾斜24°の上級者コースプレストコースがあります。
その他お子様がそり遊びやスノーモービルを楽しめるファミリーランドパークもあります。
ホワイトワールド尾瀬岩鞍
群馬県利根郡片品村土出2609
ぐんまパウダーエリア屈指のビッグマウンテンとして県内外問わず多くのスキーヤーから人気のある「ホワイトワールド尾瀬岩鞍」。
コースの全長400mで最大傾斜10°の”ファミリーコース”を含む2つの初心者向けコースがあり、コースの全長500mで最大傾斜22°の”チャレンジAコース”と”チャレンジBコース”を含む9の中級者向けコース、そしてコースの全長1,800mで最大傾斜が29°の国体男子コースを含む5つの上級者向けコースの合計16のコースがあり、初級者向けのコースから上級者まで個々の実力に合ったコースを選択できます。
産業保健師・企業看護師
株式会社スズラン
群馬県前橋市本町2丁目3-17
1952年創業以来、地域密着のデパート経営を心がけてきました。その結果、地域一番の小売店の座を獲得しました。地元の人に親しまれ、全国展開の大手デパートとは、一味違う雰囲気も感じます。従業員の対応はよく、客からの評判も良好です。
その従業員の健康には、企業看護師や産業保健師のかかわりがあれば、さらに向上するのではないかと考えられます。
株式会社群馬銀行
群馬県前橋市元総社町194番地
本店は前橋市におかれ、関東各地に支店が開設されています。設立は昭和7年ですが、前身の第39国立銀行は明治10年に創業されています。地域に根付いた銀行でありながら、ここ最近では南関東への支店開設が相次いでいます。
銀行員の健康管理はとても大切です。ドクターの検診は有効ですが、企業看護師や産業保健師への相談が気軽にできれば、もっと健康への関心が高まるのでないかと思います。
株式会社ヤマダ電機
群馬県高崎市栄町1-1
家電量販店の最大手企業です。この会社を知らない人はいないくらい、ヤマダ電機は成長しました。1973年に前橋市に創業して以来、今では全国津々浦々に店舗を構えています。ヤマダ電機は進化を続け、電機屋を超えて何でも売る小売業へと変貌を遂げています。
従業員数は連結で2万人近くに上ります。これだけ多くの従業員がいると健康管理も大変です。企業看護師や産業保健師がかかわれば、その管理もスムーズにいくはずです。
単発アルバイト・イベントナース
公営ギャンブル場(競馬場、競輪場など)
冬から春の時期にかけて”赤城おろし”と呼ばれる強風が吹く「桐生ボートレース場」や全国で唯一の1周335mのバンクが特徴の「前橋競輪場」、全国に5箇所しかないオートレス場のひとつで、群馬名物ソースかつ丼などが楽しめる「伊勢崎オートレース場」があります。
トークイベントなどのイベント開催時を中心に熱心なファンが多く駆けつけます。そういった日は普段以上に混雑し、体調不良や負傷者が出る可能性が高まります。そんな時に正確かつ迅速に対応してくれるイベントナースは重要です。その日限定の単発アルバイト求人が出ることもあるでしょう。
花火大会
県内の花火大会の開幕を告げる「たまむら花火大会」や多種多様な花火と音楽の融合が楽しめる「伊勢崎花火大会」、迫力満点の手筒花火で観客を魅了している「館林手筒花火大会」など夏の風物詩である花火大会が目白押しです。
露店がありますので、普段以上にたくさん食べたり、飲んだりしてしまう人も多いです。そんな時はイベントナースの出番です。イベント期間中の単発アルバイトとして募集することもあるようです。
ドーム・スタジアム
天皇杯全日本サッカー選手権の試合会場として使用されたり、ジャパンラグビートップリーグの公式戦でも使用されている「群馬県立敷島公園サッカー・ラグビー場」、高校野球や社会人野球の会場として主に使用され、不定期ではあるもののプロ野球の公式戦が開催されている「上毛新聞敷島球場」、日本女子ソフトボールリーグやBCリーグ群馬ダイヤモンドペガサスの主催試合などが開催されている「前橋総合運動公園市民球場」などがあります。
フィールドナース
プロメディカル株式会社
群馬県桐生市広沢町間ノ島216番地
高度医療機器を幅広く取り扱っており、群馬県の地域医療に密着したメーカーとして機器の営業販売を行っています。超音波診断装置・内視鏡装置をはじめとした各種診断機器、X線撮影装置・CT装置・MRI装置・RI装置・PET装置などの放射線診断機器、手術台・麻酔器・患者監視モニター・無影灯をはじめとした手術室関連機器を主力品目としており、臨床検査機器や薬剤関連機器の取り扱いもしています。
また、近年は医療消耗材料として使用されるディスポ商品(インプラント・ステント・カテーテル・ドレープ・ガウン・テープ類・シリンジ・穿刺針・衛生材料等)の需要が高いため、これらを専門に営業するフィールドナースも在籍している企業です。
株式会社リブレックス
群馬県高崎市北原町24-1
オリジナルの医療用機器と健康関連器機を設計・開発・量産製造しているメーカーです。また、他社との共同開発製品にも力を入れており、OEMやPB(プライベートブランド)製品の開発や製造も推進しています。
金型の取り扱いとCADの技術に長けているため、自由度の高い設計やデザインを可能にし、良質な国内生産の医療機器を安価で提供できるという強みを持っています。そして、それらのオリジナル医療機器をスムーズに提供するため、研修を終えたフィールドナースによる営業販売を常としており、卸売りの際には小ロットの試作から大量量産まで柔軟に対応しています。
株式会社 栗原医療器械店
群馬県太田市清原町4番地の6
医療の総合商社として、専門部門を設置しての営業販売を行う地域密着型の企業です。主力として扱う医療機器は2つあり、ひとつはイントラバスキュラーサージェリーです。これは、悪性腫瘍(ガン)・心筋梗塞・脳卒中などの疾患に対して、皮膚を切開することなく病巣にアプローチする低侵襲治療機器です。
1~2mm程度の穴を開け、血管に入れたカテーテルをX線画像などの画像診断装置で確認しながら、直接病巣まで到達させて行う最新の手術機器です。もうひとつは、イントラバスキュラーサージェリーを使用する場合に必要となる専用の画像診断装置となります。